Eラインズ ライブラリ

蓮田南  小学校 家庭学習 の手引き

※学校コード、ID、パスワードの発行は担任を通して学校までお申し付けください。

 今までの来場者数
(since 2004/10/22)
※蓮田南小学校のホームページ内に記載されたすべての内容(画像等)の
 
複写、転載などの行為を禁止します。




  • 「学校だより」「給食献立表」更新!
  • 今日の給食」に毎日の給食写真を公開中!
  •   


  • 蓮田南小学校の毎日


1学期 終業式

7月19日(金)、暑さ対策を取り、オンラインで1学期の終業式を行いました。

 校長から、1学期できるようになったこと等の振り返りや事故防止について。担当からは、夏休みの安全な過ごし方についての話がありました。

 また、代表児童が「夏休みのめあて」を発表しました。それぞれ、夏休みにしかできないことや2学期に向けての意欲が感じられる内容でした。

保護者の皆様、日頃より本校の教育活動に対して、ご理解・ご協力ありがとうございます。本日まで大きな事故などもなく無事に1学期を終えることができました。安全で楽しい夏休みが過ごせるよう、ご協力よろしくお願いいたします。




1年生 生活科 夏の遊びをしました

生活科「みずやつちであそぼう」の学習を行いました。

ルールを守り、みんなで楽しく学習することができました。

暑い日はまだまだ続きますが、外で体を動かして元気に過ごしてほしいと思います。



6年生 着衣水泳

水泳学習のまとめとして、着衣泳を行いました。
着衣のまま水に入った時の感覚の違いを体験し、長く浮く方法を知ること、
水難事故を想定し、自分の命を守るための対処法を学ぶことをめあてに行いました。
ペットボトルを使って浮く体験や手を伸ばし救助することを体験しました。
浮くことの難しさや、衣服を着たままだと動きにくくとても重くなることなど実感することができました。


3年生 7月11日 社会「農作物をつくる人びとの仕事」




「みなさんは、蓮田市の有名な果物を知っていますか?そうです、梨ですよね。」
3年生の社会科では、蓮田市について学習します。
社会科副読本「はすだ」では、農作物・工場・お店で働く人の仕事について学習します。
今日は、蓮田市の梨について学習しました。学習をして、梨が食べられる時期が、より待ち遠しくなりました。


4年生7月10日南風「SDGs大作戦」出前授業(セブンイレブン)

総合的な学習「SDGs大作戦」では、企業とコラボして行う授業を実施しました。
本校はセブンイレブンとコラボして学習を行っています。
セブンイレブンでのSDGsへの取組みとして、食品ロスを減らすためにできることをスライド等使って教えてくださいました。お話を聞いてみて、環境のためにできることを考えることができました。

5年生「林間学校に向けて」

5年生は終業式の次の日から林間学校があります。林間学校に向けて、係に分かれて準備を進めています。この日は、キャンプファイヤーのダンスをみんなで踊りました。いっぱい声を出して、全力で楽しんいました。まだまだ準備は続きます。林間学校を通して、心も体も大きく成長していってほしいです。




3年生 図書館見学

 

梅雨の晴れ間の中、徒歩で図書館へ見学に行きました。図書館の司書さんに、図書館のことを聞いたり、案内してもらったりして、隅々まで見せていただきました。普段は入れない書庫には、たくさんの本がありました。図書館では、本を借りる場所以外にも視聴覚室や会議室など、市民の皆さんが利用できる場所があることを学んできました。






4年生 ピースキャラバン

 6月20日(木)、埼玉県東松山市にある「埼玉県平和資料館」より講師を招き、
戦争とは何かについて学習しました。

子供たちは、戦争中の人々の苦しい生活や様子について、当時の貴重な資料を
見せていただいたり、実際に手で触れたりしながら、学習できました



4年生 幼小交流会

6月17日(月)に幼小交流会が行われました。

 4年生2クラスの児童が、認定こども園しらゆりへ出向き、園児と一緒に活動しました。
園児とグループになり、室内で折り紙や工作を作ったり、園庭でボールや遊具を使って楽しく
遊んだりしました。残り1クラスは、今後、実施します。



音楽朝会

6月18日(火)「音楽朝会」を行いました。

今月は、6年生が「翼をください」を合唱し、体育館にきれいな歌声を響かせました。
その後、全校児童で、今月の歌「にじ」を歌いました。
曲の途中には「にじがかかって〜明日はきっといい天気♪」という歌詞のとおり、夕方には雨も上がり、
みんなの歌声が届き、本当に虹がかかりました。




2年生 子供あんしん教室

6月12日()、2年生では、「アルソック・子供あんしん教室」を行いました。

綜合警備保障株式会社 埼玉中央支社の方々をお招きし、子供たちが不審人物に出会ってしまった時に、
どのように行動をしたらいいかを教えていただきました。

実際に起きてしまうような場面を再現し、子供たちにロールプレイングを行いました。
大声で助けを求める練習をしたり、防犯ブザーの鳴らし方の確認をしたりしました。
ご家庭でも、話し合ってみてください。



6年生 選挙啓発出前講座と社会科見学

社会科の学習を深めるために選挙啓発出前講座と社会科見学を実施しました。
出前講座では、選挙についてお話を聞き、模擬選挙として実際に投票を行いました。
社会科見学では国会議事堂、皇居前広場、科学技術館で見たり聞いたりしました。
今回の経験からたくさんの学びがありました。
たくさんの方にご協力いただき、ありがとうございました。


硬筆競書会

学校では、硬筆競書会が行われています。

今日は、5年生が取り組んでいました。漢字、ひらがなにも注意するポイントがたくさんあります。お手本をよく見ながら、一文字ずつ丁寧に書いています。

6月13日()・14日()16:00〜16:30の時間、保護者の皆様に公開します。お時間がございましたら、子供たちの努力の成果を見ていただければと思います。



4年生、歯科指導

今年度も、勝沼歯科医院の歯科衛生士の方々が歯科指導にお越しになりました。子供たちは、むし歯や歯の磨き方について、問題を解きながら学びました。また、顕微鏡を使い、誰の口の中にもいるむし歯の菌が、みがき残しの中に潜んでいることを実体験しました。まだ、実施していない4年生のクラスは、順次実施していきます。



6年生、社会科見学

 6月5日()、6年生は社会科見学へ行ってきました。

最初に、皇居前広場の散策をし、省庁の建物や二重橋などの見学ができました。その後、国会議事堂衆議院を見学しました。中に入ると、一面に赤いじゅうたんが敷かれていたり、テレビでしか見たことのない本会議場などを見学したりしました。

午後には、科学技術館の見学では、様々な体験を通して、科学の不思議や楽しさを実体験できました。



6年生、選挙出前講座

6月4日()、選挙出前講座に参加しました。

将来、有権者となる子供たちは、ゲストティーチャーから選挙の大切さを教わりました。途中、担任の先生方が候補者に扮し、演説を行いました。

その後、模擬投票を行ったり、開票作業や選挙結果も行ったりしました。体験活動を通して、選挙について理解を深めました。


蓮田南中学校職場体験チャレンジ(3day's)

 5月28日()〜30日()の3日間、「職場体験チャレンジ(3Day')」を実施しました。

本校の卒業生の蓮田南中学校2年生の6名が参加しました。主に3・4年生とさくら学級で、学習や運動をしたり、休み時間に一緒に遊んだりしました。中学生からは「先生方の声かけや配慮がすごいと感じました。」や「教師という仕事の大変さを実感しました。」という感想がありました。小学生にとっても、中学生のお兄さんやお姉さんとふれ合え、よい機会になりました。


3年生 リコーダー講習会・ホウセンカとひまわりの観察
 

 リコーダー奏者の指導者の方に来ていただき、リコーダーの吹き方を学習しました。 息の入れ方や穴の押さえ方を意識することできれいな音を出すことができると知りました。 実際に「シ」の音を吹いてみるととてもよい音が出ました。


理科で植えたホウセンカとひまわりが育ち、芽が出てきたので観察をしました。 大きさや色、触り心地などをホウセンカとひまわりを比べながら記録できました。


2年生、生活科校外学習

 5月30日()2年生は、校外学習で「茨城県自然博物館」に行ってきました。
天候にも恵まれ、外の遊具でおもいっきり遊んだり、博物館ではいろいろな生き物について見学をしたり楽しみました。お昼には、美味しいお弁当を食べて大満足の1日になりました。


春季運動会

 5月25日()、天気にも恵まれ、絶好のコンディションの中で開催することができました。
各学年の種目や係の仕事など、練習の成果を存分に発揮できた素晴らしい運動会になりました。たくさんの応援、ありがとうございました。



運動会、全体練習

  5月21日()運動会の全体練習を行いました。今回は、午後に実施する大玉送りの練習でした。今日の結果は、1勝1敗の引き分け。勝負の行方は、本番に持ち越しです。紅組も白組も全力で頑張りましょう。


おやじの会(プール掃除)

5月18日()おやじの会やボランティアの皆さんで、プール掃除を行いました。1年間使用していないプールの中には、たくさんのゴミやヘドロが堆積した状態でした。またプールサイドにも落ち葉がたくさんありました。


5月15日 体育朝会(運動会の全体練習)

   青く澄んだ空のもと、朝の体育朝会で運動会の練習が行われました。今日は、実際の開会式場所に並んで体操の練習や応援合戦の練習をしたりしました。運動会が今から楽しみです。


5月14日 埼玉県学力・学習状況調査

   本年度より、学習eポータルを用いて行う形となりました。この調査は、教育施策指導の工夫改善を図り、児童一人一人の学力を確実に伸ばす教育の推進に生かされます。どの児童も、真剣に取り組んでいました。


土曜授業  

5月11日()土曜授業を行いました。各学年、授業を進めたり、学年で活動をしたりしました。高学年は、埼玉県学力・学習状況調査に向けて、今までの学習の復習をタブレットで行いました。


1年生、授業参観・引渡訓練

5月10日()5校時に授業参観を実施しました。

各学級で子供たちが学習に取り組んでいる様子や発表している姿を参観していただきました。その後、「引き渡し訓練」を行いました。万が一、災害が発生した時には、今回確認した方法で保護者の方へ児童を引き渡します。


2年生、校外学習

5月10日()2年生は、校外学習(町探検)に行きました。普段は何気なく通っている場所も、多くの新しい発見がありました。


5月 さくら学級 野菜を育てよう

先週、教室前の畑の草取りを行いました。集中して取り組み、ゴミ袋いっぱいに草を集めることができました。
今年の夏は、きゅうりの栽培に挑戦します。
たくさん収穫できるようにとみんなで気持ちを込めて、今週は苗を 植えました。
水やりを欠かさず頑張ろうと、意気込んでいました。

 

4月 学校行事 離任式

令和6年度になって本校を去られた先生方が来てくださいました。お手紙・花束・歌のプレゼントをしました。
先生方にお会いできて嬉しい気持ちとお別れしなければならない寂しい気持ちを伝えることができました。
先生方からもお話をいただき、とても心温まる行事となりました。

  

3年生 社会・習字

社会科で方角を学習しました。

学校の屋上から、東西南北に何が見えるのか調べに行きました。

普段行くことのできない屋上で、見えたものをしっかり記録できました。

  

3年生になって初めての「習字」をしました。

始筆・送筆・終筆を意識して、線を書きました。

筆につける墨の量や筆の動かし方に苦戦しながらも頑張っていました。

  


さくら学級 壁面飾り制作  

さくら学級での最初の図工で、こいのぼり作りをしました。
障子紙をポスターカラー4色に染めました。乾いたものを、
各クラスごとにデザインして廊下に掲示しました。
今年1年、空を自由に泳ぐこいのぼりのように、楽しく・明るいさくら学級を目指していきます。

旗振り講習会  

4月23日()に1年生の保護者を対象に旗振り(立哨指導)講習会が行われました。

PTAの活動として毎朝,旗振りが行われています。いつも、ご協力いただき、ありがとうございます。これからの実施に伴い、交通指導員の方から旗振りのポイントや緊急時の対応についての講習が行われました。保護者や地域の皆様には、児童が安全に登校できるように、今後ともご協力お願いいたします。


授業参観・懇談会  

 4月23(火)2・3年生の授業参観・懇談会を行いました。

各学級、子供たちが活躍する姿を保護者の皆様に参観していただきました。また、懇談会では、担任からの学級経営方針等の説明をしました。和やかな雰囲気の中で進めることができました。当日、たくさんの参観と懇談会への参加ありがとうございました。今後ともご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。


1年生 給食  

1年生の給食が始まるにあたり、6年生が配膳や片付け方を教わりました。

1年生の子供たちは、配膳された給食をニコニコの笑顔で食べていました。これからも、美味しい給食を食べて、大きく成長していってほしいです。


おやじの会  

4月13日(土)「蓮南小おやじの会」の皆様方に、児童用の机・椅子の高さを調整していただきました。学習環境の整備をしていただき、新年度も順調にスタートできました。ありがとうございました。



6年生 学年レク 
 


 最高学年としての生活がスタートしました。新しいクラスで新しい仲間と素敵な1年を過ごしていきます。
早速学年でレクレーションを行いました。
楽しい時には盛り上がる、やるべき時には真剣に取り組んでいきます。
学年スローガンを「団結」とし、何事にも全力で頑張り最高の1年にしていきたいと思います。





5年生 学年レク  

5年生は、学年で「キズナ集会」を行いました。
 もうじゅうがり、綱引き、進化じゃんけん、レンジでチンの4つのステージを次々クリアしていきました。
 5年生は、林間学校や市内音楽会、鼓笛など学年全員で力を合わせる機会がたくさんあります。
 これからも、一人一人のがんばりが集団の力となって活躍していってほしいです。
 


 



新6年生 準備登校  

4月4日()、新6年生の準備登校がありました。

4月8日()の行われる入学式の準備や入学してくる1年生の教室を飾り付けたり、掃除をしたりしました。黙々と作業を進めていく姿は、とても立派でした。

1年生が入学してくるのを楽しみにしています。





saitamakenn.htmlへのリンク